▼SIXPAD公式サイト▼
BODY REVOLUTION【SIXPAD(シックスパッド)】
シックスパッドのアブズフィットとボディフィットってどう違う?どっちがいい?
そんな疑問を一気に解消するSIXPAD(シックスパッド)2つの違いを徹底比較しています。
SIXPAD(シックスパッド)アブズフィットとボディフィットを徹底比較!
シックスパッドは2種類あり、身に付けるだけでトレーニングできる低周波EMS機器(Electric al Muscle Stimulation)です。
ざっくりした使用用途で言うと・・・
- クリロナの腹筋に張り付いた6packに沿った形をしているのが、腹筋専用がアブズフィットです。
- クリロナの腕や足にくっついている羽のような形をしていて、腕、足、ウエストなど用がボディフィットです。
アブズフィット ボディフィットは、使用用途、形状、価格関連(本体・ジェルシート)の3つが主な違いになります。
細かい部分は続けて解説していきますね。
アブズフィット ボディフィットのメリット・デメリット
管理人はSIXPADのアブズフィットもボディフィットも両方愛用しておりますので、本音のsixpadの評価をさせていただきます。
使い勝手のよさ
これはシックスパッド ボディフィットです。
お腹周りの腹筋を鍛えるだけでなく、腕、二の腕、太もも、内もも、ふくらはぎ、ウエストにつかえます。
それにアレンジした使い方やシチュエーションとして、
- 女性の気になる体のたるみ(二の腕やお尻、ウエスト)
- ひざが悪くて散歩(ウォーキング)などでさえも厳しい人にはひざ上やふくらはぎ
- 腰が悪くて腹筋や他の筋トレマシーンでは続けられない
といった場合などもしっかりと筋トレできるからです。
腹筋を鍛える場合
お腹だけの筋トレならアブズフィットですね。
これは腹筋を鍛えるために作られていますし、パッと1枚貼るだけで10秒程度で筋トレをスタートできる手軽さ、貼る場所を上下にずらすだけで下っ腹の方にも使えてとにかくラクです。
シックスパッド ボディフィットの方も腹筋を鍛えることができますが、貼る場所を決めるのになれるまでは位置がわかりにくいかもしれません。
慣れたらボディフィットは、とにかくいろんな場所を鍛えられるのでいいんですけどね。
強さ
実はシックスパッドのアブズフィットもボディフィットも、材質はまったく同じなのです。
が、シックスパッドの体に密着する接着面の広さの違いがあるため、強さはボディフィットの方が低い強さレベルにしてもキツく感じます。
強さのことを言っている人はいるのかどうかわかりませんけど、メーカーさんだったらこんなことを絶対に言わないので、ここは実際にシックスパッドを愛用している人の意見として参考にしてもらえたらと思います。
本体電極部の銀色の部分は、銀ペーストをシルク印刷されています。
アブズフィットの方が見た目のカッコよさで人気がありますが、強さレベルでいうとボディフィットの方が体感は2倍くらい強く感じます(個人的な体感の感想ですが・・・自分の友達も同じ意見でした^^;)
ですので、低周波EMS機器での筋トレするのに弱いと嫌だな、と心配な方はボディフィットを選ばれるといいですよ。
シックスパッド総合評価
どちらがいい、というよりも、どこを鍛えたいか、で選ぶと最適なシックスパッドが選べますよ^^
シックスパッドは男女兼用で、体の大きさ(太っているとか痩せているとか)を気にすることなく使えるし、特にシックスパッド ボディフィットは使用できる部位が多いのでお得感ありますね。
<参考>管理人のシックスパッドの使い方は・・・
腹筋はアブズフィット、それ以外はボディフィットです。これが一番効果が出たのでそのように使っています。いろいろアレンジしてつかったものの、シンプルに基本的な使い方が一番だったという・・・。
どっちか悩んだらコレ↓